true nature
BLOG
休日のラーメン旅。
2022.03.10 HAGA YOSHITAKA
こんにちは!
スタイリストの芳賀です!
まだ、コロナ禍でなかなかお出かけが制限されている毎日に慣れてきているコロナんですが
最近、コロナ前と休日や日々の過ごし方ってそんなに変わったかな?と振り返ってみたんですが。
・・・
意外にありましたね、ラーメン食べに行ってたりをよくしていたことも忘れていました。
コロナ禍が当たり前になって、今までの普通を忘れてしまっていることに気づきました。
そんな休日を振り返った
私の休日のラーメン旅をお届けいたします。
ダダンッ!
1、長野県と山梨県の境にある「国界」のねぎらーめん
昔から人気店で、昔ながらの味でシンプルなおいしいラーメンがお好きな方にはおすすめなお店です!
チャーシュー麵がとろけるチャーシューでおすすめ。他にも昔ながらのお店によくあるカツカレーだったりもおいしいお店です。
ダダンッ!!
2、MAKIRAの地元、岡谷市にある「てっちん」のみそチャーシュー麺
MAKIRAのお客様にはお馴染みかもしれませんが、味噌ラーメンがとんでもなくおいしいお店。
ラーメンが好きなお客様から教えていただきハマったラーメンです。みそらーめんってマイルドでまろやかなイメージが当たり前な感じがしますが、てっちんさんのみそらーめんはどこかスパイスが効いていてクセになってしまう新感覚のみそらーめんです。
※店主さんが札幌市出身で諏訪のハルピンラーメンさんで働き、本場札幌みそらーめんとハルピンラーメンのハイブリッドなみそらーめんだと噂でも聞きましたよ!そう思って食べると深みを感じれます。
ダダンッ!!!
3、長野の二郎系らーめん「麺とび六方」のらーめん
私自身、長野に帰ってきてからいちばん好きになって何度も通っているラーメンです!
ニンニクと太麺に野菜がドーン!とボリューム満点のラーメンです!
仕事柄、気軽にニンニクは食べれないので、ニンニク抜きで何度か食べましたが…
個人的には絶対にニンニクは入れてください!!!推奨です!
東京に住んでいたときに本場の二郎系のお店にも行きましたが、ここの二郎がいちばんおいしい気がします。
ダダンッ!!!!
4、長野県佐久市にある「麺匠 文蔵」の家系らーめん
なかなかMAKIRAのある諏訪地域には、家系らーめんのお店がないですよね、
家系っぽいマイルドな感じはよくありますが…
佐久においしい家系らーめんのお店があると聞いて行きました!ザ・家系らーめん!
家系のこってりしたらーめんで締めのごはんもすすむおいしいお店でした!
軽井沢などに足を運んだ際は行ってみてください!
ダダンッ!!!!!
5、山梨県甲府市にある「三角屋 暖」暖つけめん
美容師を始める前に大学に通っていた際に大好きでずっと通っていた私の十八番らーめんです!
青春と思い出の味。もともと三角屋という山梨の有名店の息子さんのお店で息子さんのらーめんです!
とにかくめちゃくちゃおすすめです。絶対に一度は行って欲しいお店。
魚介系白湯の甘みのあるコラーゲンたっぷりスープにモチモチの麺。実はつけ麵って苦手なんですが、暖つけめんは食べれます!!!!ダン違いです!暖なだけに。。。。
お父さんの味の昔ながらのしょうゆらーめんもあってそちらもおいしいです!!!
スタイリスト芳賀のらーめん旅でした。
ACCESS
OPEN
水-金/10:00 - 20:00
土・日・祝/9:00 - 19:00CLOSE
毎週月曜日、火曜日ADDRESS
〒394-0083 長野県岡谷市長地柴宮1-5-3TEL
0266-78-1007